Event information│2025

- イベントに参加して、「岩国の魅力」を五感で楽しもう!

 
各イベントの詳細は、イベントタイトルをクリックしてください。Webページをご覧いただけます。
※イベントの開催終了に伴い、Webページの公開が終了したイベントについては、イベント名のみ掲載しております。
 

2025.1  /  2025.2  /  2025.3  /  2025.4  /  2025.5  /  2025.6  /  2025.7  /  2025.8  /  2025.9  /  2025.10  /  2025.11  /  2025.12  /  長期開催

 


1月1日(水・祝)

岩国城ロープウエー・初日の出運転&書初めパフォーマンス
2025年元日に岩国城ロープウエーの初日の出運転を行います。

1月25日(土)

FAM’Sで岩国のお米5品種 食べくらべ会

ページ上部へ戻る


2月9日(日)

第31回しゅうとう中山湖健康マラソン大会
申込期間:2024年12月2日(月) ~ 12月25日(水)

2月23日(日)

岩国フレンドシップフリーマーケットVol.10
日米出店者による物品や飲食物の販売、日米交流アクティビティ(アームレスリング)

ページ上部へ戻る


3月15日(土) 3月16日(日)

PLAT ABC 3rd Anniversary Event
PLAT ABCのオープン3周年を記念し、イベントを開催します。

3月16日(日)

カルチャーフェスティバル
地域住民の皆さんと、岩国基地内のアメリカ人または地域の外国人住民の方の交流を目的として、日本文化を【見る】・【体験する】ことができるイベントです。

3月20日(木・祝)

STEM DAY(ステムデー)
基地内外の児童・生徒向けに、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)に関する体験を通し、興味を刺激するイベントです。

3月22日(土)

岩国観光ガイド 説明会
岩国観光ガイドに興味がある人のための説明会を開催します。

日米交流事業「和のクラフト体験」
伝統的な手法で作られた大竹和紙を使用して、日米交流しながら一輪挿しを作りませんか?

3月23日(日)

“いわくにmade” ランチ&ジャズコンサート
岩国の特産品がぎゅっと詰まった“いわくにmade”ランチBOXとジャズコンサートを楽しむひととき。春の訪れを感じる公園で特別な時間を。

3月28日(金)

岩国基地内大学募集説明会
岩国市では、米海兵隊岩国航空基地内にあるメリーランド大学グローバルキャンパスアジア校への入学希望者を募集しています。大学の概要、応募方法についての説明や、ブリッジプログラム講師による模擬授業を行います。

3月30日(日)

弥栄湖なごみ広場桜まつり&さくら街道・美和マルシェ~mizutama~
桜と一緒に神楽やダンスが楽しめます♪
「さくら街道・美和マルシェ~mizutama~」が同時開催!ハンドメイド作品が多数出展されます。満開の桜のもと、みんなで楽しい1日を過ごしてみませんか?

ページ上部へ戻る


4月5日(土) 4月6日(日)

第40回 岩国行波の神舞(いわくにゆかばのかんまい)

4月13日(日)

第29回 菜の花フェスティバル
⌚ 9:30~14:00
📍 岩国市立岩国西中学校及びその周辺(岩国市角)
出店:地元食材を活用した菜の花雑炊、地元の新鮮野菜、木工品、キッチンカー、クラフト教室など

4月29日(火・祝)

第47回 錦帯橋まつり

ページ上部へ戻る


5月4日(日・祝)

第46回海上自衛隊/米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー2025

5月24日(土)

English Salon
外国人講師と一緒に、アクティビティを通して楽しく英語を学びましょう。
申込期間:2025年5月1日(木) 12時(正午) ~ 5月12日(月) 12時(正午)

5月25日(日)

第2回岩国GENKI祭
昨年、麻里布第三街区公園で開催し大勢の人でにぎわった「岩国GENKI祭」が、今年は大幅にパワーアップ!
岩国市役所の庁舎前エリアと駐車場で、大々的に開催されます。

5月28日(水)

Morning Coffee Job Fair
日本のアメリカで働こう!
「英語を仕事にしたい」「グローバルな職場で働いてみたい!」「岩国で育児後の復職を考えている」そんな方へ、PLAT ABCで初となるジョブフェアを開催します。

ページ上部へ戻る


6月1日(日)

みくろん科学教室「科学のチカラで魔法をかけよう」
岩国高等学校科学部による生物系サイエンスショーを通じて、理科の教科書に登場する科学の原理や生命の不思議について楽しく学びます。(協力:山口県立岩国高等学校)
申込期間:2025年5月1日(木) ~ 5月12日(月)

楓子 ピアノ弾き語り LIVE
FM はつかいちでお馴染みの炭酸系シンガーソングライター・楓子さんの弾き語りライブです。

6月7日(土)

第23回岩国くすのき花火フェスティバル
樹齢300年を超える大きな楠木の周辺で、花火大会が開催されます。

岩国環境フェスタ2025
地球温暖化対策推進行事、水道週間・環境月間行事として恒例の「岩国環境フェスタ」を、今年も岩国市役所の1階で開催します。
クイズラリーをクリアした方は、緑のカーテンを作れるゴーヤ・アサガオの苗がもらえますので、持ち帰りの袋をお持ちください。

6月15日(日)

科学教室「植物の知恵で夏を快適に!アロマでやさしい虫ケアスプレー」
植物の知恵と、その香りの集まり「アロマ」を学び、自分だけのオリジナル虫ケアスプレーを作ってみよう!
申込期間:2025年5月16日(金) ~ 5月26日(月)

6月17日(火)

ビジプラトーーク!!~夢とリアルとトライ&エラー~
これから創業を考えている方や創業者のリアルが知りたい方、新事業を計画中の方などへ向けた、ビジネスプラン発表&交流会を開催します。

6月22日(日)

岩国市合併20周年記念 宝くじおしゃべり音楽館
春風亭小朝さんの司会、小原孝さんのピアノ、島田歌穂さんの歌、おしゃべり音楽館ポップスオーケストラの演奏、愉快なお話を交え、映画音楽の名曲をお楽しみください!

6月28日(土)

桂二葉 落語会
ABCテレビ「探偵!ナイトスクープ」で探偵として活躍中の桂二葉さんによる落語会です。

6月29日(日)

科学教室「プログラミングを体験しようwith岩国プログラミングクラブ」
プログラミングソフト「Scratch」を使ってゲームを作ってみましょう。
申込期間:2025年5月16日(金) ~ 5月26日(月)

ページ上部へ戻る


7月5日(土)

ドラゴンクエストⅢ 広島交響楽団 スペシャルコンサート
『ドラゴンクエスト音楽』といえば、誰もが最初に、あの『序曲』を思い浮かべるでしょう。
時を越え、世代を超え、今なお愛され続ける名曲の数々をオーケストラサウンドでお届けします。
チケット発売日:2025年3月12日(水) 10:00
シンフォニア岩国 友の会会員 先行発売日:2025年2月26日(水) 10:00

気象予報士・防災士 勝丸恭子さん講演会
気象予報士で元NHK広島放送局のお天気キャスターとして活躍された勝丸恭子さんを講師にお迎えして、天気のしくみや、防災についてなどをお話ししていただきます。
募集期間:2025年6月3日(火) ~ 6月25日(水)

ひろしま神楽
宮乃木神楽団による「天孫降臨」「紅葉狩」の公演です。

7月6日(日)

科学教室「UV って何? ブラックライトで光るスライムを作って学ぼう! with 三笠産業株式会社」
特殊な光(ブラックライト)を当てると暗闇で光る塗料を使って工作を行い、「蛍光」「蓄光」という不思議な現象を体験しながら学びます。
申込期間:2025年6月4日(水) 9:00 ~ 6月14日(土) 17:00

7月12日(土)

みくろん科学教室「気になるお水を調べる会」
田んぼや湖、水槽、花びんの中など、気になる水にすむミクロ生物調べをミクロ生物館の職員が丁寧にサポートします。
申込期間:2025年6月4日(水) 9:30 ~ 6月14日(土) 16:30

7月13日(日)

科学教室「羽だけが飛ぶ!竹とんぼを作ってみよう!!」
身近にある竹のことを学び、竹を使った竹とんぼを作ります。できた竹とんぼは、羽だけが空中に飛んでいきます。
申込期間:2025年6月4日(水) 9:00 ~ 6月14日(土) 17:00

7月19日(土)

岩国市合併20周年記念 岩国港みなと祭花火大会
船の航行安全、地域産業の発展を祈願して開催されます。
見応えのある直径500mの花火(2尺玉)や、かれんなメロディ花火などバラエティに富んだ花火の乱舞が楽しめます。

市内公民館合同☆夏休みキッズフェスタ
昨年に続き、小中学生・幼児・保護者を対象とした親子イベントを開催します。
昨年より数が増えてパワーアップした「作る」「学ぶ」「体験する」ブースで、いろんなものづくりや体験に挑戦してください!
清流光神ハクジャオーのヒーローショーもあります。

岩国徴古館 夏休み体験イベント「昔のお金を作ってみよう」
岩国市内から発掘された古銭に関する歴史を学び、キットを用いて実際に銭を鋳造します。
作ったものは持ち帰ることができます。
申込期間:2025年7月4日(金) 9:00 ~

岩国徴古館 夏休み体験イベント「岩国領主の甲冑を体感してみよう」
岩国の領主・吉川経幹のことを知り、体験用甲冑を実際に着て、重さを体感してみます。
申込期間:2025年7月4日(金) 9:00 ~

7月21日(月・祝)

みくろん科学教室「見て、さわって、発見しよう! 海の生き物ふれあい学習講座」
カブトガニやヒトデなど、さまざまな海の生き物たちとタッチングプールでふれあいながら、生き物のからだの不思議について楽しく学びます。
申込期間:2025年6月18日(水) 9:30 ~ 6月28日(土) 16:30

劇団AFRICA「パッティパタパ」
九州を代表するアフリカンアーティスト達が集結してできたエンターテイメント集団「劇団AFRICA」が岩国にやってきます。
パッティパタパは、動物の皮や木でできた素朴な楽器が紡ぎだす伝統音楽をバックに、西アフリカの村のお祭りをつくる参加型のステージです。

7月23日(水)

English Park
ALT・国際交流支援員の先生や仲間と英語に触れて、楽しもう!
簡単な英語や表現を通して、英語の楽しさを味わうことのできるプログラムです。
申込期間:2025年7月1日(火) ~ 7月11日(金) 12:00 (正午)

岩国徴古館 夏休み体験イベント「岩国領主の甲冑を体感してみよう」
岩国の領主・吉川経幹のことを知り、体験用甲冑を実際に着て、重さを体感してみます。
申込期間:2025年7月4日(金) 9:00 ~

岩国徴古館 夏休み体験イベント「ミニ掛軸を作ってみよう」
掛軸を鑑賞して、実際にミニチュア掛軸を作ります。
作ったものは持ち帰ることができます。
申込期間:2025年7月4日(金) 9:00 ~

7月24日(木)

岩国徴古館 夏休み体験イベント「昔のお金を作ってみよう」
岩国市内から発掘された古銭に関する歴史を学び、キットを用いて実際に銭を鋳造します。
作ったものは持ち帰ることができます。
申込期間:2025年7月4日(金) 9:00 ~

岩国徴古館 夏休み体験イベント「和綴じで自由帳を作ってみよう」
江戸時代の本について知り、実際に和綴じの方法で自由帳を作ります。
作ったものは持ち帰ることができます。
申込期間:2025年7月4日(金) 9:00 ~

7月26日(土)

みくろん科学教室「調査船に乗って学ぼう! 瀬戸内海の豊かさ」
広島大学の調査実習船に乗船し、岩国沖にすむ大小さまざまな生物や水質の調査、船内探検等を楽しみながら、瀬戸内海の豊かさについて学びます。
申込期間:2025年6月18日(水) 9:30 ~ 6月28日(土) 16:30

English Challenge 2025
夏休みに English Challenge で英語力を鍛えてみませんか?
外国人講師とのアクティビティを通して英語や外国の文化を学び、アウトプットしてみましょう。
申込期間:2025年7月1日(火) 12:00 (正午) ~ 7月14日(月) 12:00 (正午)

岩国徴古館 夏休み体験イベント「和紙のハガキを作ってみよう」
江戸時代の産業のひとつである和紙について知り、キットを用いて実際に和紙の手漉きを体験します。
作ったハガキは持ち帰って家で乾かすか、後日郵送でお送りします。
申込期間:2025年7月4日(金) 9:00 ~

吉香茶室「こども茶道教室 煎茶」
日本の伝統文化である「茶道」を体験できる教室です。
美しい作法や、おもてなしの心を学びます。
申込期間:2025年7月7日(月) ~

7月27日(日)

科学教室「羽だけが飛ぶ!竹とんぼを作ってみよう!!」
身近にある竹のことを学び、竹を使った竹とんぼを作ります。できた竹とんぼは、羽だけが空中に飛んでいきます。
申込期間:2025年6月4日(水) 9:00 ~ 6月14日(土) 17:00

岩国徴古館 夏休み体験イベント「江戸時代の文字を読んでみよう」
江戸時代に書かれた文字をクイズ感覚で読んでみます。
申込期間:2025年7月4日(金) 9:00 ~

岩国徴古館 夏休み体験イベント「浮世絵のスタンプをおしてみよう」
江戸時代の版画や浮世絵を鑑賞し、版画スタンプで浮世絵の仕組みを体験します。
申込期間:2025年7月4日(金) 9:00 ~

7月28日(月)

English Challenge 2025 in 美和
夏休みに English Challenge で英語力を鍛えてみませんか?
外国人講師とのアクティビティを通して英語や外国の文化を学び、アウトプットしてみましょう。
申込期間:2025年7月1日(火) 12:00 (正午) ~ 7月14日(月) 12:00 (正午)

7月30日(水)

English Challenge 2025 in 周東
夏休みに English Challenge で英語力を鍛えてみませんか?
外国人講師とのアクティビティを通して英語や外国の文化を学び、アウトプットしてみましょう。
申込期間:2025年7月1日(火) 12:00 (正午) ~ 7月14日(月) 12:00 (正午)

夏休み!天然記念物教室
岩国市の天然記念物について学ぶことができる講座を開催します。
オオサンショウウオやシロヘビなどの生体展示も行います。
申込期間:2025年7月4日(金) ~ 7月18日(金)

7月31日(木)

夏休み子どもチャレンジクラブ「陶芸教室」
~自分の器を作ろう~
わんぱく小学生大集合!みんなと一緒にレッツチャレンジ♪
申込期間:2025年7月1日(火) ~ 7月22日(火)

ページ上部へ戻る


8月1日(金)

English Challenge 2025 in 由宇
夏休みに English Challenge で英語力を鍛えてみませんか?
外国人講師とのアクティビティを通して英語や外国の文化を学び、アウトプットしてみましょう。
申込期間:2025年7月1日(火) 12:00 (正午) ~ 7月14日(月) 12:00 (正午)

夏休み子どもチャレンジクラブ「木工とんかち教室」
~自分の作品を作ろう~
わんぱく小学生大集合!みんなと一緒にレッツチャレンジ♪
申込期間:2025年7月1日(火) ~ 7月22日(火)

8月2日(土)

美川サマーフェスティバル
岩国市美川町の親水公園で、大人気の「鮎・やまめのつかみどり」や、「水でっぽうづくり」「〇〇早飲み大会」「丸太切り大会」などなど、、、
夏の楽しさ満載のイベントです。

錦帯橋学校
ものづくりを通して木に触れ親しんでいただく機会とするとともに錦帯橋を身近に感じてもらうことを目的として「錦帯橋学校」を開校します。
申込期間:2025年6月17日(火) ~ 7月8日(火)

吉香茶室「こども茶道教室 武者小路千家」
日本の伝統文化である「茶道」を体験できる教室です。
美しい作法や、おもてなしの心を学びます。
申込期間:2025年7月7日(月) ~

こまつ座「父と暮せば」
山口県育ちの実力派俳優・松角洋平さんと、大河ドラマ「光る君へ」の出演等で活躍の幅を広げる瀬戸さおりさんの二人芝居です。
チケット発売日:2025年4月16日(水) 10:00
シンフォニア岩国 友の会会員 先行発売日:2025年4月2日(水) 10:00

ゆかたで、あいのり鵜飼
岩国市公式ファンクラブの協賛店、きものレンタル orihime さんがプロデュースする、「夏季限定ゆかた de 婚活イベント」です♪
定員 18名の鵜飼遊覧船で新しい出会いを~♥

8月8日(金)

科学教室「カラフル人工イクラを作ろう! with 三井化学ふしぎ探検隊」
水にぽたぽた落とすだけでイクラができちゃう!?
カラフルな人工イクラを作って科学のおもしろさを体験しよう!
申込期間:2025年7月2日(水) 9:00 ~ 7月12日(土) 17:00

8月9日(土)

しゅうとう花火大会
島田川天神河畔において、真夏の夜空を焦がす大花火大会です。
露店等も出て多くの人で賑わいます。

吉香茶室「こども茶道教室 表千家」
日本の伝統文化である「茶道」を体験できる教室です。
美しい作法や、おもてなしの心を学びます。
申込期間:2025年7月7日(月) ~

環境学習・水辺の自然教室 (シャワークライミング)
山口県環境パートナーによる安全で楽しい学習です。
水の循環機能による自然保護学習や、沢登り (シャワークライミング) による動植物観察を行います。
申込期間:2025年7月24日(木) まで

8月10日(日)

本郷夏まつり
子どもたちが担ぐかわいいお神輿が町を練り歩いた後、迫力ある山代本谷神楽舞の舞台があります。
お楽しみの花火大会は 20:30 からです。

コミカル・サーカス
愉快なクラウン(道化師)達によるサーカスショーです。 ジャグリングあり、パントマイムあり、サーカス芸あり、わくわく、ドキドキで笑いがいっぱいのステージです。
チケット発売日:2025年6月20日(金)

8月15日(金)

周防祖生の柱松 中村地区
牛馬の安全祈願を由来として、江戸時代中期から毎年開催されている夏の火祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
「祖生の三本松」と称され、中村、山田、落合の3つの地区で、毎年、15日、19日、23日に催されます。
いくつもの松明が鉢をめがけて投げ上げられ、夏の夜空に舞い、弧を描くさまは圧巻です。

8月16日(土)

午前の部 横山明日希のわくわく算数ショー
午後の部 数学がもっと好きになる!中学生~大人のための数学講座

シリーズ累計 7万部を突破した「文系もハマる数学」の著者、横山明日希さんの講演会を開催します。
「数学のお兄さん」による、数学好きも科学好きも年齢問わず楽しめる講演内容です。
申込期間:2025年8月15日(金) 9:00 まで

星空教室 in らかん高原
らかん高原の息をのむほど美しい星空を舞台に、神秘的な星の物語に耳を傾け、壮大な宇宙を身近に感じる感動のイベントです。
申込期間:2025年7月20日(日) ~

8月19日(火)

周防祖生の柱松 山田地区
牛馬の安全祈願を由来として、江戸時代中期から毎年開催されている夏の火祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
「祖生の三本松」と称され、中村、山田、落合の3つの地区で、毎年、15日、19日、23日に催されます。
いくつもの松明が鉢をめがけて投げ上げられ、夏の夜空に舞い、弧を描くさまは圧巻です。

8月22日(金)

いわくに企業合同就職フェア
岩国市内での就職を考える学生及び求職中の一般の方等と企業の出会いの場となる、企業合同就職フェアを開催します。

8月23日(土)

周防祖生の柱松 落合地区
牛馬の安全祈願を由来として、江戸時代中期から毎年開催されている夏の火祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
「祖生の三本松」と称され、中村、山田、落合の3つの地区で、毎年、15日、19日、23日に催されます。
いくつもの松明が鉢をめがけて投げ上げられ、夏の夜空に舞い、弧を描くさまは圧巻です。

水中科学教室「海に浮かぶエコな発電!洋上風力発電を学ぼう! with 九州職業能力開発大学校」
洋上風力発電について学びながら、風車の回転実験と水に浮かぶ風車の工作・実験を行います。
申込期間:2025年7月16日(水) 9:00 ~ 7月26日(土) 17:00

吉香茶室「こども茶道教室 裏千家」
日本の伝統文化である「茶道」を体験できる教室です。
美しい作法や、おもてなしの心を学びます。
申込期間:2025年7月7日(月) ~

日本の文字 万葉がな・平がなワークショップ
日本固有の文字がどのように生まれたかを、実際に書いて学びましょう!
申込期間:2025年7月7日(月) 10:00 ~

西村安世✖星出朱音 打楽器 DUO RECITAL
地方の音楽大学や専門学校を卒業、または在学している山口県出身の若手音楽家によるコミュニティ「ふるさと音楽会」のメンバーによる演奏会です。

8月24日(日)

ミュージカル 宝島
2.5次元舞台! 劇団ポプラによる、プロジェクションマッピングのミュージカル宝島公演を開催します。
チケット発売日:2025年7月1日(火)

日本の文字 万葉がな・平がなワークショップ
日本固有の文字がどのように生まれたかを、実際に書いて学びましょう!
申込期間:2025年7月7日(月) 10:00 ~

8月26日(火)

夏休み!子どものためのおかね教室 in 岩国
「おかね」や「経済」について楽しく学ぶ、小学生を対象としたイベントです。
生活にかかせない、とっても身近な「おかね」について、学んでみませんか?
申込期間:2025年8月17日(日) まで

令和7年度 市民大学講座 第一回「やまぐち植物散歩【岩国編】~やまぐちと岩国と世界のすごい植物たち~」
市民大学講座は、生活を豊かにするための知識を得ることができる学習の場です。
大学教授などの専門家の講師を招いた講座で、毎回、さまざまなテーマに基づいた新しい知識にふれることができます。
申込期間:2025年7月15日(火) ~

8月31日(日)

令和7年岩国民俗芸能まつり
市内各地で伝承される民俗芸能の中から10団体が集まり、それぞれの地域に受け継がれてきた民俗芸能を披露します。

はじめてのホール鑑賞体験♪ クラシックコンサート
ホールでの鑑賞マナーなどを織り交ぜ、「プリンセス」にまつわるディズニー音楽やクラシックの名曲など、おとなもこどもも楽しめる 60分のコンサートです。
チケット発売日:2025年6月25日(水)

ページ上部へ戻る


9月6日(土)

大阪フィルハーモニー交響楽団 小林研一郎×周防亮介
炎のマエストロ、小林研一郎さんが 15年ぶりにシンフォニア岩国のステージで指揮を執ります。
共演は大阪フィルハーモニー交響楽団、ソリストはヴァイオリニストの周防亮介さんです。
チケット発売日:2025年5月9日(金) 10:00
シンフォニア岩国 友の会会員 先行発売日:2025年4月25日(金) 10:00

令和7年度 市民大学講座 第二回「宇野千代と雑誌『スタイル』」
市民大学講座は、生活を豊かにするための知識を得ることができる学習の場です。
大学教授などの専門家の講師を招いた講座で、毎回、さまざまなテーマに基づいた新しい知識にふれることができます。
申込期間:2025年7月15日(火) ~

9月7日(日)

岩国フレンドシップフリーマーケット Vol.11
日米の出品者が、会場内にひしめくブースでハンドメイド作品や雑貨、生活用品、飲食物などの販売を行う、岩国ならではのモンスターイベントです。

文化芸術セミナー 神楽を学ぼう!
山代神楽のセミナーと、北中山子ども神楽による「小太刀」「三鬼」観賞のプログラムです。

9月8日(月)

ルナティックハーモニー
満⽉の神秘的な光が降り注ぐ夜。 広々としたグラウンドで、⼼と体を解き放つ特別なヨガ教室を開催します。
アコースティックギターのメロディーとヨガが織りなすハーモニーの中で、心身ともに満たされる体験をいかがですか?
申込期間:2025年8月5日(火) ~

9月20日(土)

令和7年度 市民大学講座 第三回「山口から見る世界史」
市民大学講座は、生活を豊かにするための知識を得ることができる学習の場です。
大学教授などの専門家の講師を招いた講座で、毎回、さまざまなテーマに基づいた新しい知識にふれることができます。
申込期間:2025年7月15日(火) ~

9月27日(土)

秋の夜長をたのしむ つながる夜マルシェ
玖珂総合公園に、人気店が一同に集う夜のマルシェです。
ステージでは浴衣のファッションショーや、ライブ感あふれるジャズコンサート、お琴のミニ演奏会、けん玉ショーが行われます。

いわくに元気亭 春風亭昇太独演会
恒例の「春風亭昇太独演会」。 次回は9月の開催が決定しました!
チケット発売日:2025年6月11日(水) 10:00
シンフォニア岩国 友の会会員 先行発売日:2025年5月28日(水) 10:00

9月28日(日)

なぞとき古地図 景観まちあるき! 第7回「本郷町編」
「まち」について学んだあと、古地図を手に、謎解きをしながら百年先へも残したいと感じる景観 (景色や建物) を見つけるまちあるきです。
申込期間:2025年9月1日(月) ~ 9月12日(金)

ページ上部へ戻る


10月1日(水)

錦帯橋の日
10月1日は「錦帯橋の日」です。
この日から一週間、岩国市民の方の入橋料を無料にします
9月1日号の広報紙に掲載されている無料入橋券を切り取り、料金所窓口に提示してください。
期間中、無料券は何度でも利用可能です。 無料券1枚につき1家族使えます。

10月4日(土)

第5回 全国鉄道資源活性化サミット in 岩国
1日目 鉄道発表会、鉄道交流会

岩国市を舞台にして、未成線、廃線、ローカル線、災害復興線などの鉄道テーマを語り合い、ローカル鉄道が未来へとつながるよう、参加者みんなでレールエンタメをつくるイベントです。
申込期間:2025年9月10日(木) 17:00 まで

10月5日(日)

第5回 全国鉄道資源活性化サミット in 岩国
2日目 “鉄印女王”森川あやこさんと行く「錦川清流線」乗車体験

岩国駅から錦町駅まで、錦川清流線に乗車して車内で森川あやこさんと交流を行います。
錦町駅到着後は、とことこトレインで「きらら夢トンネル」「岩日北線記念公園」を遊覧するコースと、建設中断した「六日市トンネル(4700m)」を探検するコースがあります。
申込期間:2025年9月10日(木) 17:00 まで

つながり日和 ㏌ IWAKUNI
地域と福祉を結ぶイベントとして多くの方々に親しまれてきた「架け橋プロジェクト」が、「つながり日和 ㏌ IWAKUNI」として再始動します!
子どもから大人まで楽しめる体感型の音楽イベントをはじめ、福祉事業所による飲食ブースや物販コーナー、人気のキッチンカーの出店、さらにパラスポーツの体験コーナーや手作り体験ワークショップなど、見どころ満載の内容です。
また、今年度は「やまぐち医療的ケア家族ネットワーク めでぃっちゃやまぐち」との連携により、医療的ケア児とそのご家族を対象とした相談会&交流会も同時開催します。

KUGAスポーツデー
玖珂総合公園で、グラウンドゴルフ場半日無料開放をはじめ、毎回大人気の自転車乗り方教室など多数の教室を開催します。

KUGAスポーツデー 自転車乗り方教室
シドニーオリンピック自転車競技選手や元国体自転車競技選手が、楽しく丁寧に自転車の乗り方を教えます。
申込期間:2025年9月2日(火) 10:00 ~

KUGAスポーツデー 小中学生卓球教室
経験豊富なコーチが、ラケットの持ち方から、ボールの打ち方、試合のルールまで、丁寧に教えます。
申込期間:2025年9月2日(火) 10:00 ~

10月7日(火)

令和7年度 市民大学講座 第四回「浮世絵版画について」
市民大学講座は、生活を豊かにするための知識を得ることができる学習の場です。
大学教授などの専門家の講師を招いた講座で、毎回、さまざまなテーマに基づいた新しい知識にふれることができます。
申込期間:2025年7月15日(火) ~

10月11日(土)

市民健康スポーツのつどいスポレクフェスタ2025
スポーツ・レクリエーション活動を『する』、『観る』、『支える』活動の機会を通じて、心や体の健康づくり、地域づくり及び仲間づくりを推進するイベントです。
ベースボールファイブ、ソフトボール(ホームラン競争)、ソフトボール(交歓大会) は、事前予約申込制 (9月26日まで) ですが、その他の約 40イベントは当日会場受け付けです。

科学教室「水は人の高さを超えるか。大気圧大実験!」
真空ポンプを使ったマグデブルグの半球実験やサイフォンの原理の学習などを通して大気圧について学習した後、サイフォンの原理で水が科学センター2階まで上っていく実験を行います。
申込期間:2025年9月3日(水) 9:00 ~ 9月13日(土) 17:00

かじかの里ウォーキング 2025
美川根笠運動広場から、観音水車「でかまるくん」までの往復約 6kmを歩くウォーキングイベントです。
昨年リニューアルして新しくなった「でかまるくん」に会いに行きましょう! 申込期間:2025年9月26日(金) まで

10月18日(土)

~被爆80周年 Music for Peace~
広島交響楽団 平和音楽大使 マルタ・アルゲリッチ 特別公演

2015年に広島交響楽団の平和音楽大使に就任した世界最高峰のピアニスト、マルタ・アルゲリッチと広島交響楽団の共演です。
特別ゲストに角野隼斗と酒井茜を迎え、平和への願いを込めた演奏を豪華出演者でお届けします。
チケット発売日:2025年8月29日(金) 10:00
シンフォニア岩国 友の会会員 先行発売日:2025年8月22日(金) 10:00

10月19日(日)

玖珂こどもの館に全長4mの動く恐竜がやってくる
大迫力のティラノサウルスやスピノサウルスにふれていっしょに写真撮影をしたり、クイズ大会に参加したり・・・
わくわく、どきどき、楽しみながら学ぶことができる恐竜イベントです。
申込期間:2025年9月1日(月) 12:00 ~

10月21日(火)

令和7年度 市民大学講座 第五回「山田耕作を主題としたレクチャーコンサート」
市民大学講座は、生活を豊かにするための知識を得ることができる学習の場です。
大学教授などの専門家の講師を招いた講座で、毎回、さまざまなテーマに基づいた新しい知識にふれることができます。
申込期間:2025年7月15日(火) ~

10月25日(土)

令和7年度 文化芸術セミナー 心躍る文楽人形のひみつ
人形浄瑠璃文楽座人形遣いの桐竹紋臣さんによる、文楽人形解説講座です。
大ホールのステージ上で、文楽人形を観て、学んで、体験できる貴重な機会です。
申込期間:2025年9月1日(月) 10:00 ~ (事前予約制)

10月26日(日)

第8回 IWAKUNI絆EKIDEN
今年も、愛宕スポーツコンプレックス陸上競技場を発着点とする周回コースでたすきをつなぐ、IWAKUNI絆EKIDEN を開催します。
エントリー期間:2025年9月1日(月) ~ 2025年10月10日(金)

IWAKUNI FUTURE The TEENS IMPACT 2025 〜日米交流KIZUNAフェスティバル〜
岩国青年会議所が、地域の絆を一つにしようと、市内の中高生と一緒に立ち上げたプロジェクトから誕生したイベントです。
3回目となる今年は、岩国市地方卸売市場での開催です。

科学教室「水は人の高さを超えるか。大気圧大実験!」
真空ポンプを使ったマグデブルグの半球実験やサイフォンの原理の学習などを通して大気圧について学習した後、サイフォンの原理で水が科学センター2階まで上っていく実験を行います。
申込期間:2025年9月3日(水) 9:00 ~ 9月13日(土) 17:00

映画上映会「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)」
シンフォニア岩国での映画上映会です。
チケット発売日:2025年8月15日(金) 10:00 (一般・友の会同日)
※シンフォニア岩国の窓口での販売と電話予約受付のみで、インターネット、プレイガイドでの販売はありません。

ページ上部へ戻る


11月8日(土)

岩国市合併20周年・岩国沖縄線就航10周年記念・吉川広家公400年祭
第10回錦帯橋芸術文化祭2025
Kintaikyo Art and Culture Festival 2025

創建350年を越えてなお美しい姿を誇る名勝「錦帯橋」において、芸術や文化のイベント『錦帯橋芸術文化祭』を開催します。
篝火 (かがりび) に照らされた「錦帯橋」のうえに、篆刻行燈 (てんこくあんどん) や手持ち提灯の灯りにより創り出された芸術的で幻想的な雰囲気は、このイベントでしか味わうことのできない特別な空間です。
そのほか、錦帯橋上での大合唱、アート作品展示やワークショップ、パフォーマンス、おもてなし (飲食販売)、ミュージアムスタンプラリーなど特別なイベントを開催します。

海上自衛隊呉音楽隊 特別演奏会
吉川広家公 400年記念祭の行事として、海上自衛隊呉音楽隊のコンサートが開催されます。
入場は無料ですが、往復はがきによる事前申し込みが必要です。
申込期間:2025年10月10日(金) まで (当日消印有効)

11月9日(日)

岩国市合併20周年・岩国沖縄線就航10周年記念・吉川広家公400年祭
第10回錦帯橋芸術文化祭2025
Kintaikyo Art and Culture Festival 2025

創建350年を越えてなお美しい姿を誇る名勝「錦帯橋」において、芸術や文化のイベント『錦帯橋芸術文化祭』を開催します。
篝火 (かがりび) に照らされた「錦帯橋」のうえに、篆刻行燈 (てんこくあんどん) や手持ち提灯の灯りにより創り出された芸術的で幻想的な雰囲気は、このイベントでしか味わうことのできない特別な空間です。
そのほか、錦帯橋上での大合唱、アート作品展示やワークショップ、パフォーマンス、おもてなし (飲食販売)、ミュージアムスタンプラリーなど特別なイベントを開催します。

岩国市合併20周年・岩国沖縄線就航10周年記念
夏川りみ コンサート

「涙そうそう」などのヒット曲で知られる沖縄の歌姫 夏川りみさんが、シンフォニア岩国で歌声を響かせます。
チケット発売日:2025年7月11日(金) 10:00
岩国市民 先行発売日:2025年7月2日(水) 10:00
シンフォニア岩国 友の会会員 先行発売日:2025年6月27日(金) 10:00

岩国市合併20周年記念 シティロゲ in 岩国
〜岩国のまちを遊び尽くせ!〜

岩国の街をチームで巡り、チェックポイントを探しながら、観光・グルメ・歴史スポットを制覇!
地図と知恵と仲間を武器に、街の魅力を再発見する体験型イベント「シティロゲ岩国」を開催します。

11月30日(日)

オペラシアターこんにゃく座
オペラ「ルドルフとイッパイアッテナ」

「新しい日本のオペラの創造と普及」を目的に掲げる劇団「オペラシアターこんにゃく座」が、シンフォニア岩国にやってきます。
今回のオペラは、斉藤洋さん原作の「ルドルフとイッパイアッテナ」。 猫と人間、それぞれの愛と友情の物語です。
チケット発売日:2025年8月20日(水) 10:00
シンフォニア岩国 友の会会員 先行発売日:2025年8月6日(水) 10:00

ページ上部へ戻る


12月6日(土)

陸上自衛隊第13音楽隊 クリスマスコンサート
岩国市民文化会館で、陸上自衛隊第13音楽隊によるクリスマスコンサートが開催されます。
入場は無料ですが、往復はがきによる事前申し込みが必要です。
申込期間:2025年10月27日(月) まで (必着)

12月7日(日)

日米親善リレーマラソン 2025 in 岩国
走ってつなごう、日米の絆!
みんなでタスキをリレーして、笑顔と元気があふれる最高の一日にしよう!
国境を越えて心がひとつになる、熱い交流イベントにあなたも参加しませんか?
岩国市・姉妹都市(宜野湾市・鳥取市) 市民先行エントリー:2025年9月1日(月) 12:00 ~ 2025年9月30日(火)
一般エントリー:2025年10月1日(水) 12:00 ~ 2025年11月9日(日)

12月14日(日)

弦楽アンサンブル 石田組コンサートツアー2025
異色の弦楽アンサンブル「石田組」が、岩国に初上陸です!
チケット発売日:2025年8月20日(水) 10:00
シンフォニア岩国 友の会会員 先行発売日:2025年8月6日(水) 10:00

ページ上部へ戻る


長期開催
※画像をクリックしてください。(別サイトへ移動します。)

錦帯橋のう飼
📅6月1日(日)~9月10日(水)

錦帯橋フルカラーライトアップ
📅8月23日(土)~2026年1月12日(月・祝)
※期間中、啓発等を目的とした特定色のみでのライトアップの場合があります

企画展 出版から見る江戸時代
📅7月19日(土)~9月28日(日)

徴古館出張展示 学校の怪談
📅7月29日(火)~9月21日(日)

吉川広家公没後400年記念 開館30周年記念展 第二期広家と秀吉
📅9月6日(土)~11月30日(日)

特別公開 武士の魂 – 大小展/同時公開 山口の匠
📅9月12日(金)~12月14日(日)

広島広域都市圏 西国街道クエスト
📅7月4日(金)~9月30日(火)

広島東洋カープ ウエスタン・リーグ(由宇練習場)
📅3月7日(金)から9月21日(日)まで

ページ上部へ戻る